JapanActの成績と評判

まずはJapanActの成績確認から!

11月の成績は、0.33%でした!

プラスはプラスなんですけどね(笑)もっともっと期待はしちゃいますよね。

2019年の最後1カ月(12月)は大きくプラスを期待しています!!

なんとかお願いします(笑)

今回で年内最後の成績確認だったので、久しぶりにホームページなども確認してみようと思って、インターネットで検索していると、私が最後に調べたときに比べてJapanActの情報がかなり多くなってましたね(笑)

JapanActの評判や口コミ、その他にもいろんな情報がネット上を飛び交っていました(爆)

色々な評判や口コミがありますが、自分が投資している会社が、こんなに注目されてるのかと思うとある意味少しだけうれしくなりました(笑)

そうは言っても、初めて見る人は不安や焦りから正しく情報を読み取ることも難しいと思います。

私が投資した時もある程度情報がありましたが、JapanActに限らずインターネットの情報は日々更新されているので情報収集するにも大変です(汗)

レストランなんかも初めて行く地域では、スマホ頼りになっちゃいますよね。

基本は食べログ?とRから始まるやつ(笑)

ちなみに私が投資したときは、ある程度の情報収集はしましたが、結局判断しきれずにJapanActに直接問い合わせました。担当の方とも話し、後日代表の葛生さんとも話すことができたので諸々含めて判断することができて結果的によかったです。

私はそもそも、究極な低レベルだったので、直接説明を聞く以外の選択肢はなかったですね(笑)

直接話が聞けないならまだしも、会って話が聞けるのにあえて話を聞かないで投資判断なんかできるわけがないです(笑)

私の他にもJapanActに投資していると思われる方の記事や口コミも何件かみましたが、結局は自分で信頼できる会社かを判断しなきゃいけないっていうこと。

今現在、私はJapanActにしか投資してないので他の会社のことはわかりませんが、JapanActの場合はホームページから問い合わせできるのでそんなに苦労はしないです。

問い合わせると担当の方から連絡がくるので質問など気になることを聞いてみるといいでしょう。

たぶんどこの会社も同じだと思うので気になる会社に色々問い合わせてみるのがいいと思いますよ!!

あくまで投資は自己責任!

投資するのも、しないのも曖昧な情報で判断しないで、自分で情報を取りに行くのが一番手っ取り早いです!(笑)

それでは2019年はこの辺で・・・

2020年もよろしくお願いします!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする